Media Art League

メディアアートリーグについて

メディアアートリーグは、日本と北米やドイツ語圏をはじめ、多言語間・多文化間の「メディア=アート+メッセージ」の発信を、世界第一線のクリエイターやアーティスト、大学教授、翻訳家、編集者、ジャーナリストや文化人、キューレイター、弁護士、オピニオンリーダー等との連携によって、国際プロジェクトを推進する「メディア&アート」のフォーラムです。

「メディアとはメッセージだ」(M.マクルハーン) の言葉どおり、普遍性を担う精神文化をテーマに、寛容と連帯を促すメディアとして、写真展開催や映像作品の制作、書籍発刊、学術研究や調査・翻訳に至る独自の芸術文化事業を行っています。

世界的な機関による公共性の高い文化事業をはじめ、外務省在外公館や官公庁、自治体、文化財団や公益法人、教育機関とのとの連携によって、創造性に富んだ文化の創出と発信、保存と共有のための寄贈活動、国際的な広がりを生む社会貢献型の事業まで、数々のプロジェクトを展開しています。

【活動内容】
♢文化芸術プロジェクト
① 「いのちと祈り」をテーマにした世界遺産の写真撮影およびアーカイブ構築
② 国宝・重要文化財の保存と共有を目指す撮影・展覧・寄贈活動
③ 公共メディアでの発信および学術・教育目的での映像事業
④ 国際文化事業のプロデュース

♢クリエイティブプロジェクト
① アートプロデュース&社会貢献プロジェクトのプロデュース
② 撮影プロジェクト(アートイメージ・肖像・静物・建築・ドキュメンタリー)
③ 映像制作、WEBコンテンツ、出版物などのメディア企画制作
④ クリエイティブコンサルテーション(商品企画、ロゴ制作、その他デザインプロジェクト)

♢出版・教育活動
① 奈良を中心とする日本の世界遺産および精神文化、伝統や伝承に関する研究と出版
② 無形に関する出版および教育活動
③ クオリティ・メディアへの寄稿およびインタビュー取材
④ 英語による出版企画・編集業務

♢調査・翻訳プロジェクト
① 国内および海外調査プロジェクト
② 学術および出版翻訳
③ 国際関連事業のコンサルテーション
④ 国際広報プロジェクト (ローカリゼーション)

写真・映像制作、展覧会等のアートプロデュース、文化事業プロデュース、出版企画・編集業務、書籍執筆、メディアへの寄稿、WEB媒体の企画・制作、学術研究や調査、ハイエンド翻訳やローカリゼーション、国際コンサルティグ業務を手がける高度な専門チーム。
詳細は「 mediaartleague.org」 参照。